うどん/そばまるいとうどん【糸島市】調子の悪いおしぼり機にカレーうどんと白飯おにぎりのシンプルさが思わず人生を考えさせる 伊都菜彩のお隣にある「まるいとうどん」さんにまたもや行ってきました。伊都菜彩はご存知、糸島最大の直売所であり、売上日本一を達成した直売所でもあります。自粛ムードの世の中にあってこちらはいつも人がいっぱいです。まぁ多少影響があるかもしれませんが人が多いです。土日とかは特に。 2020.03.15うどん/そば
うどん/そばいつも満員御礼的な伊都菜彩の隣にある「伊都菜彩 まるいとうどん」はコスパ良好 すきやき風うどんはかなり甘し サラダ牛丼うまし JAの直売所で売上日本一になったと言われる糸島の直売所「伊都菜彩(いとさいさい)」へ行ってきました。まあこちらは日常の買い物で利用してます。だいたい平日です。その隣にうどん店「伊都菜彩 まるいとうどん」があります。 まあ正直うどん屋さんがあるのは知ってましたが、完全スルーしてました。 2020.02.13うどん/そば
うどん/そばこまどりうどん 今宿店【福岡市西区】鍋焼きうどんと親子丼 お持ち帰りの昆布をまたもやゲット! 福岡市西区徳永にあります「こまどりうどん 今宿店」に行ってきました。場所は202号線沿いにありまして、ラーメン店である「博多金龍今宿店」と行列店「安全食堂」の間に挟まれた場所にあります。斜め向かいには「ドン・キホーテ 福岡今宿店」という好立地。入口からドンキが見えます。 2020.02.10うどん/そば
うどん/そば【福岡県糸島】ひなたうどん 2号店 山菜おにぎり ふさふさうどん(海藻祭り)ときつねうどん 糸島市前原にあります、ひなたうどん2号店に行ってきました。1号店は福岡市と糸島市を結ぶ「日向(ひなた)峠」にある「ひなたうどん」です。わりと有名なお店で、おふくろさんの味といいますか、まさにおふくろさんたちが作ってるようなちょっと昔のいい雰囲気のお店で、こちらに移住して真っ先に訪問したお店です。 2020.01.14うどん/そば
うどん/そば福岡市西区元岡にある一番うどんでごぼ天うどんと舞茸うどんとかしわめし(九州大学そば) 福岡市西区元浜にあります、一番うどんさんに行ってきました。こちらは一言で言えば「九州大学」の庭の中にあるような場所です。九州では一番頭が良さそうな九州大学が全てこの田舎(九大伊都キャンパス)にひとまとめになってしまいそうな勢いのある場所にあります(建築ラッシュ)。とはいえ、田舎には変わりないですけどね。とにかくアクセスは良くないです。 2020.01.10うどん/そば
うどん/そば福岡市早良区手打ち蕎麦 蕎波人(そばんど)で珍しいアボカド蕎麦を味わい小川のせせらぎを楽しむ 福岡市早良区の手打ち蕎麦屋「蕎波人(そばんど)」さんに行ってきました。相棒が蕎麦を食べたいと言い出すいつものパターンです。佐賀に近いこの辺りは水がきれいですね。渓谷とかがあるからですかね(野河内渓谷)。曲渕水源地もあります。 お店の前の小さな川もずいぶんときれいで見るだけでも楽しめますね。 2019.12.23うどん/そば
うどん/そば牧のうどん今宿店でカレーうどんと雑炊(裏メニュー)とサービス昆布もゲット! 福岡市西区今宿にあります、牧のうどん今宿店にやってきました。 なんだかカレーが食べたくなって(笑)正確にはカレーうどんですけど。カレーを食べるというのもまんざら嘘ではありません(それは後ほど)場所は、JR筑肥線今宿駅より徒歩10分程度で、お店の目の前に長垂海浜公園があります。 2019.11.27うどん/そば
うどん/そば大地のうどん【福岡市西区上山門】ごぼう天のぶっかけうどんときつねうどん 福岡市西区上山門にある、「大地のうどん 本店」に行ってきました。 大地のうどんと言えば、最近福岡のうどん界の中でメキメキと力をつけたというより、すでに福岡の代表的なうどん店の1つに数えられる実力店です。 住所は上山門ですが、最寄り駅はJR筑肥線の下山門駅です。 2019.11.16うどん/そば
うどん/そば糸島エリアの人気うどん屋さん7選~糸島野菜のうどん店や牧のうどん本店 無添加うどん店など 糸島や糸島近郊(福岡市西区)のおすすめなうどん屋さんをまとめました。 福岡県のうどんの特徴でもある、こしのないようなうどんもあれば讃岐系から、五島うどんなどもあり、無添加系や糸島のおいしい野菜を使ったお店にファミリー向けの人気うどん店などをご紹介します。 2019.10.31うどん/そば
うどん/そば白糸の滝(糸島)周辺のおすすめランチ 白糸うどんやすじの絶品うどんは食べんとわからんわからん 白糸の森という新スポットの中にあります、「白糸うどんやすじ」さんに行って来ました。 場所は有名な白糸の滝よりも少し下った場所にあります。白糸の滝付近は道が細くてくねくねしてますが、ここはその手前の場所にあり、目印は糸島七座のオブジェです。糸島にある7つの山がモチーフですね。 2019.10.26うどん/そば