スポンサーリンク

オレンジ市場 福岡市西区拾六町にある生鮮市場はイベント案内を要チェック

オレンジ市場 外観直売所/産直

福岡市西区拾六町にある生鮮市場 オレンジ市場に行ってきました。
場所は福岡市都市高速「福重ジャンクション」近くです。福岡の中心部から来ると「拾六町交差点」を左折したところにあります。最寄り駅は福岡市地下鉄「姪浜駅」か、同じく福岡市地下鉄七隈線「橋本駅」なのですが、どちらも歩いたら2~30分かかりますので、バスまたは車で行くことになります。

オレンジ連合市場と言ってましたが、最近では略称の「オレンジ市場」になっています。
目の前に最近メガドンキ「MEGAドン・キホーテ福岡福重店」ができました。
メガドンキも結構生鮮品に力を入れてます。私もちょこちょこ行ってますが、やはりオレンジ市場には勝てない!!(私の独断と偏見です)
オレンジ市場 メガドンキホーテ

メガドンキの魚はきれ~いな照明が当たってめちゃくちゃおいしそうなんですが、いざ照明のないところに持っていって確認してみると「ムムム(さっきのおいしそうな魚ではないな・・・)」という気分になってしまうんですが、オレンジ市場の魚にはそれがないです。元々照明もさほど当たってないですし。

とはいえ、メガドンキのおかげで多少は影響があるでしょうけどね。なんでも揃っちゃいますから。
それでも行く価値ありのオレンジ市場をご紹介します。

駐車場は広いです。
オレンジ市場 駐車場

スポンサーリンク

オレンジ市場に入っている店舗は

オレンジ市場は主に4つの店舗から構成されています。

の「やま屋ミート
の「すみた水産
野菜の「野田青果
惣菜の「惣菜のYOSIAフーズ

です。オレンジ市場の「四天王」と呼ばれているらしいです(私に)

しかし、四天王の一角を占める「惣菜のYOSIAフーズ」さんが撤退される模様。
なにせデカデカと「お惣菜テナント募集」の張り紙がありますからね。
ちなみに家賃は31万5千円です・・・
オレンジ市場 惣菜求人
なので四天王最弱とかではないですから。31万5千円を払える猛者ですから。
というか、オレンジ市場って売れてるんでしょうね。

「脱サラ!大歓迎 やる気があればあなたにも。チャンスが!」

惣菜屋になりたい猛者は挑戦してはいかがでしょうか・・・新四天王の座が手に入ります(私には無理)

オレンジ市場の中ではないですが、隣にクリーニングのホワイト急便さんがあります。
こちらも結構人気あるようですね。

肉屋さんも結構人気あります。
オレンジ市場 やまやミート

実際、福岡市長がオレンジ市場にお肉を買いに来てました(だいぶ前)

オレンジ市場(西区拾六町)でスネ肉購入。 : 高島宗一郎 公式ブログ
オレンジ市場(西区拾六町)でスネ肉購入。クックパッド先生を見ながらコトコト、コトコト。もちろん美味い!が、しかし少し酸味が前に出てる。さらに辛さとコクを出すにはここから何を投入すればいいのだろう(^^;;#具材は玉ねぎとニンニクとスネ肉#事務所のメンバーからは

私はオレンジ市場では魚派です。

オレンジ市場のイベント案内が激アツ

オレンジ市場には独自のカード「オレンジ市場 おかげカード」なるものが存在します。
こちらのおかげカードはポイントが貯まります(そんなに貯まりやすくない)

ポイント5倍デー」が週2回(月曜・火曜)あります。
さらに、「今週のキーワード」をレジで言うとかスマホ画面を見せるなどすると、さらに「30ポイント」が追加でもらえます(たまりやすくないからこそ、この30ポイントがデカイです)

イベント案内|オレンジ市場
福岡市西区福重の生鮮市場「オレンジ市場」のイベント案内です。

その今週のキーワードをチェックするためには、スマホで「オレンジ市場 イベント案内」と検索しますと出てきます。
↑上記のリンクです

このイベント案内のページはオレンジ市場のイベントを紹介するページになっています。
定休日の木曜日以外毎日何かのイベントが発生しています。

月曜:おかげカード5倍+キーワードで追加30ポイント
火曜:おかげカード5倍+キーワードで追加30ポイント
水曜:得とく市(水曜日が一番安いらしいです)
木曜:定休日
金曜:おもいっきり夕暮れ市(15時から新鮮赤玉子62円など)
土曜:びっくりサタデー(約20品目の商品を破格にて販売)
日曜:日曜朝市(先着150名 新鮮赤玉子が1パック100円)

12時とか15時などに行ってみると、広い駐車場が満車の時があります。
タイムセール中ですね。
その日の状況は入口に書いてあります。
オレンジ市場 本日の安売り

そういう時間のちょっと前に行かないと停められない事が多いです。
金曜15時のおもいっきり夕暮れ市なども、玉子を1個62円で手に入れられますが(たしか他に500円以上の買い物が必要です)レジから反対側の入口まで列が出来ます。

オレンジ市場 店内2

おばさま達は、並ばずにカゴを置いて(カゴに並ばせて)いる人も多いですが、それが常識っぽくなっています。
文句言ったら倍になって帰ってきそうですけど(笑)

オレンジ市場 店内

なので私達はそんな猛者たちと争わない時間に行くことが多いですね。それでもいい商品いっぱいありますし。

安いのはやっぱり水曜日です(おすすめです)
玉子62円もやってたりしますし。
刺身2パック590円(税別)とかも狙い目です。

肉も野菜も惣菜も、それぞれ良いのですが今回は私の一押し魚屋さんをご紹介します。

魚のすみた水産さんには姪浜産があります

すみた水産さんです。
オレンジ市場 すみた水産

魚もさばいてくれます。

すみた屋さんの売り場を見ると「姪浜産」の魚があったりします。
超地元です。正直、長崎産や玄海産とかで全然いいんですけど、はっきり地元の漁港が書いてあるのはうれしいです。

姪浜産 太刀魚
オレンジ市場 姪浜産太刀魚

姪浜産 ひえだい
オレンジ市場 姪浜産 ひえ鯛

姪浜産 わたり蟹
オレンジ市場 姪浜産 わたり蟹

これが姪浜産 ひえだいが食べられてしまう寸前の状態です。
オレンジ市場 鯛
おいしかったです。

その日はたまたまさんまの刺身があったので買いました。これまたおいしかったです。
オレンジ市場 さんま

ここのおかみさん?みたいな方は売り込みもかなり上手で、すぐに買わされてしまいそうになるので要注意(笑)
うまいんですよね。そういうのもふくめて市場なので。そのへんは楽しみつつ良いものを買いたいものです。

オレンジ市場 駐車場側入口
水曜日がおすすめです。

オレンジ市場(オレンジ連合市場)アクセス

住所:福岡県福岡市西区拾六町1丁目4−12

営業時間:10時~19時 日曜 9時~19時
定休日:木曜日

糸島のお土産が買える直売所おすすめ8店! 肉や魚に糸島野菜が新鮮なまま買えます!
糸島と言えば、海鮮のイメージっぽいですが、野菜は豊富でお肉もおいしいです。 そういった、糸島の直売所をまとめてみました。糸島土産も豊富です。 すべて買い物ルートですので、私にとっては厳選というか必須な場所ですね(笑)
博多じょうもんさん 福重市場で罰ゲーム用大根や映え大根を発見?でかいネギとでかい白菜とお米ゲット
博多じょうもんさん福重市場に行ってきました!博多じょうもんさんとはJA福岡市が運営している直売所で、福岡市内に5店舗あります(曰佐市場・花畑市場・入部市場・福重市場・周船寺市場)。周船寺市場にはよく行くのですが(主にお米)、久しぶりに福重店に行ってきました。

■■■ブログランキング、始めました ■■■
今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら
にほんブログ村 グルメブログ 福岡食べ歩きへ
にほんブログ村
こちらの「ブログランキング」をクリック頂けますと嬉しいです。
頂いたクリックを励みに、新しいお店や面白スポット開拓頑張ります!